おりがみのおりがみ

映画が好きと堂々とは言えない程度

アメリカ映画「チョコレートドーナツ」の感想。異物排除ムードがもたらしたものとは。

 


 

 

今回は大好きなアメリカ映画「チョコレートドーナツ」についてご紹介させていただきたいと思います。
何度見ても目頭が熱くなってしまうので見るときは一人で見ます。笑

 

 あらすじ - チョコレートドーナツ

ショーダンサーとして働くルディの元に客として訪れた検事のポール。二人は次第に惹かれ合うようになる。ある日ルディの住むアパートの隣の部屋に住むダウン症の子供・マルコの母親が、違法薬物所持で逮捕される。マルコを放っておく事が出来ず、二人は彼を引き取り監護者となることを決意する。

 

 登場人物 - チョコレートドーナツ

監督 – トラヴィス・ファイン
ルディ・ドナテロ - アラン・カミング
ポール・フラガー - ギャレット・ディラハント
マルコ・ディレオン - アイザック・レイヴァ


チョコレートドーナツ キャスト


以降内容に触れています。ネタバレダメな方お気をつけください!

 

 

マルコを引き取ったのは単なる良心か - チョコレートドーナツ

他意のない良心は美しいです。でもルディがマルコを引き取ったのはそれだけではなかったのかなあとも思いました。
自分と同じように何もしていないのに世間から見放されるような存在のように感じたのではないでしょうか。
ルディもポールも優しく素晴らしい人間ですが、正義を持ってして漠然と行動していたというより、マルコのことも「自分ごと」のように感じてしまったのではないでしょうか。ゲイカップルが子供を持つのは当時は大変だと思いますし、マルコと本当の家族のように暮らしていた日々は涙ぐましいものでした。

 

現代社会にも通じる異物排除モード - チョコレートドーナツ

ルディとポールはいとこ同士ということにしてマルコと幸せに暮らしていたのですが、ルディとポールがカップルだということがポールの上司に悟られてしまい、二人からマルコを取り上げようと色々仕掛けてくるのですが、まあその手口が卑劣です。
そもそもなぜゲイカップルにみんな構いたがるのでしょうか。なぜ存在自体を許すことができないのでしょうか。
相手の弁護士がルディがマルコの前で女装をしていたことを指摘していましたが、いや子供の前で薬物使ってる母親の方がやばいでしょ…
正論では考えずとにかく「異物は排除せよ」という思考停止に陥ってしまっているのです。
ルディが言っていたようにどうせマルコのことだってどうでもいいのです。その気にも留めない人生の一つ一つを破壊したがる狂った奴らが大衆の多くを占めていたこの時代。「お二人の関係なんて毛ほどの興味もありません」と言い放ったマルコの通っていた教室の女性教員だけが唯一の救いです。

 

 

子供は親を選べない - チョコレートドーナツ

「チョコレートドーナツ」の評価やレビューの中で「流石にお母さんが悪者扱いされすぎている」というのを聞いたことがあります。
確かにこの意見、わからないでもないです。
マルコの母親は薬物中毒でよくわからない男を家に招いてはマルコを部屋の外に出したりするような女性です。あまり母親らしいとは言えないかもしれません。
でも女性だけでは子供はできません…、マルコには父親もいるはずです。
父親がどこの誰かわからないのか、はたまた亡くなったのか、暴力を受けて逃げてきたのか、など真相は映画の中では明かされません。確かに彼女一人でダウン症の我が子を育てるのはものすごく大変だったと思います。
この映画は彼女を完全否定しているのではなく、そんな彼女も被害者であり、だからと言ってさらなる犠牲者を出してはいいのか?ということを伝えたかったのではないでしょうか?
彼女は辛いかもしれません、かわいそうかもしれません、でもそれとマルコが部屋の外に出されたり、施設に強制的に引き取られたりすることは関係があるでしょうか?
子供は親を選べません。もし彼女が望まずにその状況に陥ってしまったとしてもマルコにはどうすることもできません。
では誰が救いの手を差し伸べるのか?本来であれば社会です。
でも本当に愛情を持っているのであれば社会ではなく第三者でもいいのではないでしょうか?



何が悪影響かを考える - チョコレートドーナツ

この時代ゲイカップルが子供を育てることは悪影響があるという偏見にさらされていたということがよくわかります。
現代でも偏見は亡くなっていないでしょう。
もちろん子供に悪影響を与えるようなゲイカップルはこの世に1組もいないとは言えません。でも子供に悪影響を与えるような異性愛カップルはこの世に1組もいないとも言えないですよね。
そういうことなんだと思います。


くだらない偏見がもたらした悲劇についての映画 - チョコレートドーナツ

ゲイ映画だと思って嫌煙せず、とにかく最後までみてください!
人の優しさと残酷さ、偏見の怖さについてじっくり考えることができる名作です。

チョコレートドーナツはU-NEXTの見放題作品です。
今なら31日間無料トライアル実施中です!
まだ入会していない方は一度お試し入会してみてはいかがでしょうか。
なかなかいろんな作品が見放題になっていますよ。

px.a8.net

【ネタバレ】インド映画「ピンク」の感想。何があってもNOがNOであるということ。

インド映画「ピンク」の弁護士ディパーク・サフガル役のアミターブ・バッチャン
 

こんにちは。
女性の皆さん最近苦しくないですか。
インターネットの中だけでなく社会全体に蔓延している性差別にとにかく胸が締め付けられるような思いです。生きづらいとか、そんなレベルではなくなってきています。
狂ったムードに立ち向かうべく、今回はインドの映画「ピンク」(英題 : Pink)をご紹介したいと思います。

 あらすじ - ピンク

ミナール、ファラクアンドレアの3人は男性グループに誘われコンサートへ行きます。その夜、男性グループの一人であるラジヴィールにコテージへ招かれたミナールは性的暴行を受けそうになり、彼の頭を瓶で殴ってしまいます。正当防衛を主張する3人ですが、男性側は殴られたこちら側が被害者だと主張し裁判はもつれにもつれていきます。

 

 登場人物 - ピンク

監督 – アニラダ・ロイ・チョードゥリー
ディーパク・サフガル –  アミターブ・バッチャン
ミナール –  タープスィー・パンヌー
ファラク –  キールティ・クルハーリー
アンドレア –  アンドレア・タリアン

 

以降詳しめに内容に触れています。ネタバレダメな方お気をつけください!

 

 

卑劣な嫌がらせ - ピンク

事が起きてから、ミナールはほとんど放心状態になってしまいます。鏡で返り血を拭き取っているときの彼女のどこを見ているのかわからないような表情が印象的です。
犯人グループは三人の住むシェアハウスへよからぬ噂を流します。さらには家主を襲い、三人を家から追い出すように脅します。
ここまでを見ると、犯人グループたちは自分の罪を消したいのなら何でことを荒立てるようなことをするのかわからないですよね?ここから犯人の心理の恐ろしいところが見え始めています。
そう、彼らは罪を罪と思っていないのです。
全く悪いことをしたとは思っておらず、逆に殴られたことへの怒りで被害者面をしています。女のくせになんてことをするんだ許せないという、自分のプライドやメンツばかり気にしている残念な男性心理に嫌気がさします。

 

犯人だけでなく登場する人々から溢れ出る偏見の眼差し - ピンク

三人は犯人からの攻撃だけでなく、周囲からも間接的に攻撃されてしまいます。そもそも男性とコテージにいくのが軽率な行動だった、部屋で男と飲んだりするのが悪い、と被害を受けた側なのに行動を責められてしまいます。この辺りはリアルすぎて心が痛いです。また警察もフェミニストが大騒ぎすると、面倒な口調で話しているのが絶望的です。
いや、これまさに今の日本やんけ…
ことを荒立てるとまたこういった偏見に晒され二次被害を受け続けるとわかっているファラクは、何とか示談に持って行こうとしますが、友人を侮辱する言葉を受け我慢ならず示談交渉は決裂します。
この後も犯人グループは半端なく胸糞悪い脅し方をしてきてだいぶ精神がやられるのですが、耐えてください…フィクションである事が救いです。

 

裁判で受ける二次被害 - ピンク

この映画の特徴は問題の被害を受けた当時のシーンがなく、視聴者は登場人物の発言や、裁判での議論を元に想像していくしかないのですが、この証言によっても様々な女性への偏見が浮き彫りになり、被害者をさらに誹謗中傷するような方向へ向かっていきます。
それでまた主犯格であるラジヴィールの家系の利権とかも絡んでくるので裁判はどんどんもつれていきます。
相手の弁護士が事件と関係のない部分で被害者たちの生活を取り上げ、「軽率な女」という風に捉えられるようにイメージを植えつけていきます。このやり方は本当に汚い…。こいつがまじで白っ々しい演技をガツガツ入れてくるんですが、ここは弁護士のアミターブ・バッチャンが「随分大げさな演技ですね」という感じでガンガン斬っていくのでいいですね。

誰が何と言おうがNOはNO - ピンク

後半にかけてミナールの人格にスポットが当たります。アミターブ・バッチャンがミナールに対してなぜか初体験のことを色々ききます。字面だけ見るとかなりのセクハラですが、ここからのシーンが本当に迫力あるのでぜひ見て欲しいです。
ミナールが今まで何人の男性と寝たか、なんて関係ありません。
あの晩、彼女ははっきりと「NO」といって拒否した、という事実があれば、他に何がいるのでしょうか。
友人であっても知人であっても、性労働者であっても、自分の妻であっても、「NO」は「NO」なのです。

可哀想なのは男性だという皮肉 - ピンク

とにかく裁判のシーンではアミターブ・バッチャンの気迫がすごいです。
彼が唱えた女性の安全マニュアルが素晴らしすぎるので引用させていただきます。

女性の安全マニュアル

・どんな時でも女性は男性と二人きりになるな

なぜなら周囲は彼女が喜んでそうしたと誤解するから
まるでそれで彼女を触る権利を得たかのように思うから

 

・女性は笑いながら男性に話しかけたり触ってはならない

男はそれをヒントだと思う
男は笑顔を"イエス"だと思い、笑顔が彼女の人間性を失わせる


・女は男と酒を飲んではならない

なぜなら女が男と酒を飲むと男は彼女と性的関係を持てると誤解するから
これは女性だけで男性には当てはまらない


全部社会が女性に貼ったレッテルに対する皮肉なんですけどね…!!
文字に起こしてみるとこんなおかしいことあるか??という感じですね。

そんな頭のおかしい男性を救えば女性の安全は確保されるのだろう!っとこれまたすごい皮肉で答弁を締めくくります。

 

味方をしてくれる男性たちの存在にも救われる - ピンク

「男性は悪!!」っていう映画ではないんですよ。
あくまで性による差別に立ち向かうというお話です。
ヒロイン三人の力強い正義感ともさることながら、アミターブ・バッチャン演じる弁護士のディーパクや、三人の住むシェアハウスの大家さんなど、彼女らの味方になってくれる男性たちの存在に希望を見いだす事ができます。

 

同意のない性行為は犯罪であるという当たり前のことを再確認させてくれる映画 - ピンク

ここのところ日本では男性が女性に対して性的暴行を働いても許される事例が多発しています。
被害者のことを思うと、もうどうしていいかわからなくなります。
そして自分がそんなめにあったとしたら、自分の不注意自己責任という風に片付けられてしまうのではないかと思うと、自分は何のために生きているのだろうか、自分は果たして本当に人間という名目で生まれてきたのだろうかという疑問に直面しています。そしてこういうことを発信するだけでまた責められるという無限ループがあります。当たり前のことを当たり前に唱えることは、そんなに責められることなのでしょうか。
インドは変わろうとしています。日本も変わることはできないのでしょうか。
本作は同意のない性行為は絶対的な犯罪で、ましてや意思表示ができないほどの状態に陥っている時に行為に及ぶなんて言語道断だということを再確認できる名作です。

【ネタバレ】アメリカ映画「ブロークバック・マウンテン」の感想。抑圧は何を残したのか。

f:id:origamimaturi:20190228161807j:plain

ブロークバック・マウンテン


アメリカ映画の「ブロークバック・マウンテン」を見ました。
なんとなくゆるい映画なのかなと最初は思ってましたが、ほんとぜんぜんゆるくなかったです、、、切実な愛の話でした。

 

 あらすじ - ブロークバック・マウンテン

舞台は1960年代ワイオミング州ブロークバック・マウンテンで羊の放牧の仕事を引き受けたイニスとジャック。二人は山での過酷な労働を経て徐々に友情を深めていく。ある日ジャックがイニスにキスをし、二人は行為に及んでしまったことでお互いを愛し合うが、山を降りると普通の異性愛者としての生活に適応していこうとする。

 

 登場人物 - ブロークバック・マウンテン

イニス・デル・マー - ヒース・レジャー

ジャック・ツイスト - ジェイク・ギレンホール

ラリーン・ニューサム - アン・ハサウェイ

アルマ・ビアーズ - ミシェル・ウィリアムズ

 

以降ネタバレします。お気をつけください。

 

雄大な自然、なんのしがらみもない楽園 - ブロークバック・マウンテン

冒頭からしばらくの空虚な会話、淡々と流れる時間、自然の厳しさを感じながらの山での生活が、なんとも微笑ましいです。決して楽ではないけれど充実した時間を二人で過ごしています。この前半部分を見ていると、本当にこの時間がずっと続けばいいのにと願ってしまいます。ジム・ジャームッシュの「パターソン」とか、こんな感じでのんびりした日々がずっと続くだけの映画でしたね。でもこの映画はそうではないんですよね。。。本当にこの前半部分があるから余計に後半が超しんどいです。

 

 自分を騙しながら生きること - ブロークバック・マウンテン

男性同士で愛し合うことが認められていなかった時代です。イニスは子供の頃に惨殺された同性愛者の無残な姿がトラウマになっています。

お互いの気持ちに気付きながらも、山を降りると二人とも異性愛者として女性と結婚してしまいます。

しかし結婚生活は手放しではうまくいかず、結局ジャックの手紙がきっかけで年に何度か山で密会するようになります。

不倫のようなことになっていってしまうんですね。

自分を騙しながら生きてく二人は、周りもどんどん不幸にしていっているようにも見えます。

イニスはジャックのこと以外に何も興味がないように見えるし、ジャックもイニスに会えるというとき以外は無理やり夫を演じているような雰囲気です。

普段の生活では平静を装っているように見えても二人ともきっかけさえあればブチギレてしまっていました。

無理やり自分を型にはめて生きていった代償として、だんだんとやりきれない感情がはみ出てしまい、山だけが自分を解放できる場所になっていきます。

 

ただ一つ違っていれば全て違っていた - ブロークバック・マウンテン

どんどん残酷な運命を辿ってしまう二人。

イニスが「あの時お前が誘ったりしなければこんなに苦しむことはなかった」と嘆く場面が印象的です。

同性愛に偏見のない世界であればここまで苦しんだのでしょうか。

自分の気持ちに蓋をして自分は異性愛者だと言い聞かせる。それでも思い浮かぶのはお互いの顔ばかり。

一つだけ世界が違っていれば自分を嘆く必要も相手を責める必要もなかったし、結婚相手を不安にさせることもなかったのです。

社会が生んだ偏見がこんなにも誰かの人生をボコボコに破壊するんだということを、思い知りました。

 

 愛は社会が制限していいものなのか - ブロークバック・マウンテン

とにかく苦しいししんどいですが、いい映画です。

誰かが愛し合うことを社会が阻むというのは生まれなくてよかったはずの苦しみを生みます。

なんの気無しの発言で人格を全否定し、育まれた愛情を粉砕してしまうことこそ生産性のないことです。

 

 

ブロークバック・マウンテンはU-NEXTの見放題作品です。

会員登録をすると31日間無料トライアルで視聴することができますのでぜひこの機会に見てみてください!

 

px.a8.net

イタリア映画「愛と銃弾」の感想。なんでしょうこのエンタメ大好き感。

f:id:origamimaturi:20190223120732j:plain

「愛と銃弾」踊るファティマ


先日イタリア映画の「愛と銃弾」を見てきました。
イタリア映画は好きです。出てくる人全員が歌ってるみたいに軽快なリズムで話すから。ま、そんなにたくさんは見てないけど…

早速どんな映画なのかご紹介させていただきます!

 

 あらすじ - 愛と銃弾

マフィア同士の抗争が盛んなイタリア・ナポリ。看護師のファティマは、水産市場を仕切るマフィアのボスとその夫人が巻き起こした騒動の真相を偶然目撃してしまい、犯罪に巻き込まれてしまう。マフィアの手下であるチーロはファティマを始末しようとするが、なんと二人はかつての恋人同士だった。

 

 登場人物 - 愛と銃弾

チーロ - ジャンパオロ・モレッリ

ファティマ - セレーナ・ロッシ

マリア - クラウディア・ジェリーニ

ヴィンチェンツォ - カルロ・ブッチロッソ

ロザリオ - ライツ

 

以降内容に触れてます!ネタバレ一切ダメな方お気をつけください。

 

まさかのマフィア×ミュージカル - 愛と銃弾

あらすじからはクライムサスペンス的なものを想像すると思うんですが、そういった予想はがっつり裏切られます。

冒頭からなんだか様子がおかしい。棺桶の中から轟く歌声、みんな泣いてる。お葬式のようです。

そう、いきなりお葬式ミュージカルから始まっちゃいます。「ロッキー・ホラー・ショー」とかそういうものが脳裏をよぎりました。

px.a8.net

 

これ完全なる宣戦布告なんですよね。

もうここでこのノリについていけるヤツだけついてこいっていうのが提示される訳です。無理なヤツは無理だぞと。

お話はコメディーも入ったクライムアクションっぽい感じなのですが、いかんせん要所要所にミュージカルが入ってきます。

このミュージカルがほんとに良い。楽しい。

曲もポップスからシリアスな感じのもあり様々で、バラエティに富んでます。

深夜の病院でいきなりむちゃくちゃ高らかに愛の歌を唄い上げちゃったりするんで、あかん患者起きてまうとか思ってたら患者も踊りだしたりしてて最高でした。

感情高ぶって歌い出しちゃうという流れですが、多くのシーンで撮影方法が手持ちカメラっぽく自然に揺れるので、ちょっと一歩引いた目線みたいなものを感じます。ミュージカルって綺麗なカメラワークのものが多いですがこれはそういう点でも異質。ダンスのきっかけもぬるっと始まったり、完璧に演出されてるというよりはなんか味のあるミュージカル、なんです。

ふとAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を一般企業とか福祉施設とかの従業員さんたちがゆるゆる踊ってた、あの雑多なゆるい感じを思い出しました。伝わるかな。

 

 キャラクターの安心感 - 愛と銃弾

一途すぎるイケメン主人公、正義感の強いヒロイン、愛すべき悪役夫婦、エリートマフィア、などなど、憎めないキャラクターたちも見所の一つです。

結構悪いことはしてるんだけど、ほんとにむちゃくちゃ悪いやつはいないんですね。少年ジャンプっぽいキャラクター感ですごい馴染みやすいです。

 

もはやインド映画なのでは - 愛と銃弾

これ見終わってしばらくして気づいたんですけど、めちゃくちゃインド映画っぽいんです。

といっても民族的な音楽があったりという訳ではなく、映画としての要素に通じるものがあります。

そう、めちゃくちゃ盛りだくさんなんです。

アクションあり、ロマンスあり、歌あり、笑いあり、伏線回収あり、美男美女あり、パロディあり、兄弟の絆あり、離れて暮らす娘あり…となかなかこってりな内容となってます。

主軸のストーリーがわかりやすくて特に終盤かなり面白いので、それだけでも成り立ちそうなものですが、これでもかというほど娯楽要素を詰め込んでサービスしまくってるのがこの映画の魅力でもあります。

スタイリッシュなだけが映画の良さじゃないんです。製作陣の映画好き感が伝わってきますね。

 

 エンタメに飢えているあなたにぜひ - 愛と銃弾

本当に毎日暗いニュースが多いんです。しんどい現実から逃れるためにはエンタメが必要なんです。

本作はすっごい作り込まれたファンタジーという訳でもなければ、社会に問題提起する作品という訳でもありません。しかし、このエンタメへの敬意というものはどの作品にも負けないと思います!

人を楽しませたい、映画を見て楽しんでもらいたいという、製作陣の熱意と遊び心が伝わってくる良作です。

 

 

px.a8.net

 

 

ものの分析・研究・発散

f:id:origamimaturi:20190214173921j:plain



初めまして。大学を出て勢いに任せて就職せず「作家」と名乗って早3年。

大学に入ったくらいでは自分は世界的なアーチストになるんだと夢見ていた訳ですが、どっかで運命ねじ曲がっちゃったみたいで今は田舎でこそこそ暮らしています。

お金がなくて突然不安に襲われることも多いですが、基本的には楽しく生活してると思います。

 

さて、なんで絵とか映像の人間が書きものとか初めてしまったかというと、最近あまりにも自分が好きなものが評価されてなさすぎるという現実があります。

というか、評価されるに至ってない、ようするに届くべきところに届いていない感じなんです。。。

そして、あろうことかこの現実を、自分の今の現状に重ねちゃったんです。自分自身、広める、という作業がすごい苦手で。

 

もうすでに自意識過剰が出ちゃってますが、検索でヒットしやすい、とかぱっと見でわかりやすい、とかっていう観念から一回解き放たれたいなあという、自らの魂の解放のために、好きなものは好きですと、そしてなぜ好きなのかと、分析・研究そして発散してみたいなと思ってこの場所を作ってみました。

 

大きくは、世間的にはあまり知られていないけど、これは…!というもの・ことについて書いて行こうと思います。

更新はのんびりだと思いますがお暇な時にでもみていただければ!